もう外注ライターさん不要!ChatGPT4のAI記事でドカドカ上位表示します|詳細は"メルマガ"や"LINE"からお願いします

ブログアフィリエイトの記事ネタ探し!情報収集は書籍?

  • URLをコピーしました!

どうも、花月です。 

★動画では記事よりも「濃い内容」をお伝えしています♪
ぜひ「目と耳で」インプットをしてくださいね。

記事ネタはどこから探すの??

…こんな悩みはありませんか?

実は僕、この経験があります^^;
でもですね、改善する方法はあります。

というワケで今回は、ブログアフィリエイトの記事ネタの探し方について詳しくお伝えしていきます。

では、行ってみましょう~♪
よろしくお願いします。

記事ネタを書籍から入手する

書籍はかなりの記事ネタを入手することができます。

で、僕が今までに記事ネタ探しで購入した書籍を一部ご紹介しますね。

■それは↓↓

  • 読書感想文の本の紹介や書き方の書籍
  • カラオケ関連の書籍
  • 日常生活で使う物の書籍(ランキング記事用)
  • 豆知識情報の書籍
  • 裏技的なことが書いてある書籍
  • 病気の治療薬に関する書籍

パッと思い出しただけでも、これらの書籍を購入してきました。

で、役に立ったのか??
これが気になりますよね?

答えは、役に立った!!です。

1冊の書籍で、10記事くらい濃い記事を書けることもあったんですよ^^

書籍を購入するときの注意点

書籍を購入する際には、その書籍から得られるキーワード(知識)の検索ボリューム(Googleトレンド)を調べます。

■Googleトレンド
https://www.google.co.jp/trends/?hl=ja

■Googleトレンドの使い方はこちらの記事で↓
ブログアフィリエイト!キーワード選びに使える5つのツールとは?

そして、検索ボリュームのグラフがきちんと上がっていたら、その分野の評価が高い、もしくは安い書籍を購入してみます。

僕はAmazonで評価や値段を参考にして、書籍を選んでいましたよ。

書籍で情報収集するメリットとは?

多くのトレンドアフィリエイターさんは、インターネットの情報のみで記事を作成しています。

しかし書籍には、インターネットで探せない、あるいは探しづらい情報が記載されていることも多いです。

それに、書籍になるほどですから信頼性が高いのもメリットですね!

例えば、僕が購入した「豆知識情報の書籍」の場合、一冊に多くの豆知識情報が記載されています。

  • 汚れを落とす方法
  • 掃除のテクニック
  • 洗濯をするときの裏技
  • ハサミの切れ味を良くする方法
  • 風邪をひいた時に有効な飲み物の作り方

などなど・・・
たくさんの情報が書籍には書いてあります。

書籍の内容を記事にする方法

しかし、書籍の文章には「著作権」があります。

なので、書籍の内容をそのまま記事に載せてしまうとダメなんです。

検索ボリュームを無視してお話しますが、例えば「ハサミの切れ味を良くする方法」の記事を書きたいとしますね。

んで、実は「ハサミの切れ味を良くする方法」そのものには、著作権はないんです。

簡単に言うと、結論がほとんど同じでも、表現を変えたり結論に行き着くまでの道のりを変えれば、記事にしてもOKとなります。

僕が書籍を使って記事を作成する場合には、書籍の内容に加えて検索して得た情報を、ミックスしてオリジナルの内容にしていました。

この方法はかなり有効ですよ~。

書籍の選び方!!

まずは、あなたの趣味や好きなことに関する書籍から、どんなキーワードが連想できるのか?…これを調べます。

次に、そのキーワードをGoogleトレンドのグラフで確認します。

そこで、2語のキーワードの段階でグラフが上がっていたら、候補の分野の書籍と言えます。

趣味や好きなことがあまり思い浮かばない人は、これから勉強したい事や知りたい内容からキーワードを思い浮かべて、検索ボリュームを確認します。

■例えば、あなたがブログアフィリエイトの記事作成能力を上げたい場合は↓

  • 記事の書き方の入門書
  • 伝わる文章を書けるようになる書籍

これらは、あなた自身の勉強にもなりますし、書籍で学んだことを記事にしてアウトプットすればバッチリです。

アウトプットという作業をすると、単に書籍を読んだだけとは違い、自分の知識として血肉にできる効果もあるので、一石二鳥ですね^^

amazonをうまく活用する方法【おまけ】

これはランキング記事作成に有効なのですが、amazonの以下の画像の場所をクリックしてみてください。

amazonのベストセラーの探し方

ここから、「Amazon ベストセラー商品ランキング」を見ることが出来るんです。

書籍探しや記事ネタ探しのヒントが見つかるかもですよ。

まとめ

今回は、ブログアフィリエイトの記事ネタを書籍から探す方法についてお話してきました。

いかがだったでしょうか。

断言しますが、書籍は情報の山です!!

あなたが記事ネタに困ったら、ぜひ活用することを検討してみてくださいね。

では、今日はこれで終わりになります。
最後までお読みいただいてありがとうございました。

 

最後に



セカンドオピニオンサービス」と

4万数1000作品の中から優秀賞を獲得した
動画18時間のブログマネタイズ専用教科書(アフィリマシーン)」を

メルマガ登録者様に無料プレゼント中!

 

迷っている時間が長いと成功するまでに時間がかかってしまいます。

1日でも早くブログで月収10万円超えを実現しましょう!

  ーーー管理人紹介ーーー
齊藤 健(HN:花月)
埼玉県生まれ

Web集客コンサルタント
メンタル障害アドバイザー

 ゼロからお金を生み出す専門家として18歳より活動を開始。
一人ビジネスで億超えを達成し、それを教えたところ数1,000万円稼ぐ実績者が誕生。
 現在はインターネットを活用したビジネスを専門に多くの実績者を輩出。
副業からインターネットビジネスを始める初心者のクライアントさんと近い距離で自分メディアにお客さんを集める戦略策定、施策が得意。
 自身がメンタル障害で苦悩してきた経験を活かして、メンタル障害からビジネスで圧勝する必勝パターンを研究・ブラッシュアップして自宅を仕事場にしたい人を応援している。
 セミナー登壇やメディア出演も経験。

好き:ねこ、昼寝、刃牙、ワンピース
嫌い:上下関係、我慢、梅干し
趣味:動物と遊ぶ、読書、瞑想

LINE公式:https://lin.ee/AELlqqT
LINE公式限定:旬な話題やAI関連のマネタイズ方法などを配信中。
LINEの友だち追加ボタン

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次