どうも、花月です。
★ウェブマスターツールでサイトマップを送信する解説動画です。
動画で感覚を掴んでください♪
初めにGoogle Analyticsの登録をしよう。
⇒Google Analyticsの登録とトラッキングコードの設置方法!
ウェブマスターツールって必要??
…こんな疑問ありませんか?
では、いきなり答えを言ってしまいますね。
【必要となります!!】
Googleウェブマスターツールとは、あなたのサイトとGoogleを関連付けしてくれるツールです。
で、Googleウェブマスターツールに登録しておけば多くのメリットを受け取れます。
- どんなキーワードで検索をされているか確認できる
- インデックス速度向上
- サイトマップを送信できる
- Googleからの提案や警告メッセージを受け取れる
他にも便利な機能がまだありますので、少しずつ触っていきましょう。
というワケで今回は、Googleウェブマスターツールにサイトを登録してサイトマップを送信する方法についてお伝えします。
では、さっそく始めましょう~♪
よろしくお願いします。
まずは準備をします。
ウェブマスターツールに登録するにはGoogleアカウントが必要です。
★参考記事があります。
⇒Gmailアカウントの作成方法!動画と画像で超カンタン!
「目次」
サイトマップとは?
あなたのサイトにある多くのページ(記事など)は、重要度別に分けられます。
意味合い的には、Googleにあなたのサイト構造をきちんと伝える役割をするのがサイトマップです。

- サイトマップを自動生成してくれる
- 自動で更新を通知してくれる
このような機能を持ちますので、インデックス速度(検索結果に表示されるまでの時間)が早くなります。
WordPressでは基本的に2つのサイトマップのプラグインを使います。
「Google XML Sitemaps」は、クローラー用のサイトマップになります。
★もう1つはサイトに来てくれた読者さん用のサイトマップです♪
⇒『PS Auto Sitemap』の設定!ユーザー目線のサイトマップならコレ!
Google XML Sitemaps をインストール&有効化
初めにプラグイン「Google XML Sitemaps」をインストールし、有効化する必要があります。
WordPress管理画面>プラグイン>新規追加>「Google XML Sitemaps」と進んでインストールと有効化をします。
★参考記事があります♪
⇒WordPressのプラグインをインストール!3つの方法とは?
準備が出来ましたら、Googleウェブマスターツールへの登録をしていきましょう。
Googleウェブマスターツールに登録
①Googleウェブマスターツール公式サイトへ
⇒Googleウェブマスターツール(Search Console)
②空欄に登録したいサイトのURLを記入。
⇒「プロパティを追加」をクリック。

③所有者の確認は「Googleアナリティクス」を選択します。
⇒「確認」をクリック。
※Googleアナリティクスの登録が、まだ済んでいない場合は他の方法となります。

④「あなたのURL」の所有権が確認されました。と表示される。
⇒「続行」をクリック。

以上でGoogleウェブマスターツールにあなたのサイトが登録されました。
次はサイトマップを送信する方法です。
Googleウェブマスターツールにサイトマップを登録
①「サイトマップ」をクリック。

②「サイトマップの追加/テスト」をクリック。

③空欄に「sitemap.xml」と記入します。
⇒青色の「サイトマップを送信」をクリック。

④下の画面になれば完了です。
お疲れ様でした^^

⑤左のメニューから、クロール>サイトマップと進みます。
すると、「保留」となっています。
でも、ある程度の時間が経過すれば「送信」・「インデックスに登録済み」が数字に変わりますので安心してください。

まとめ
今回は、Googleウェブマスターツールに登録してサイトマップを送信する方法についてお話しました。いかがだったでしょうか。
仮に手動ペナルティーを受けても、ウェブマスターツールに登録しておけばGoogleからメッセージが来るので有難いですね。
では、今日はこれで終わりになります。
最後までお読みいただいてありがとうございました。