ステレオタイプって、けっこう聞くんだけど……どんなのかって言われると、 モノラルじゃないヤツ? とか言ってごまかしたくなるかも…… ごまかしきれてないです…… 知ってるようで、ついつい『モノラル』を持ち出したくなる(なら・・・
ステレオタイプって、けっこう聞くんだけど……どんなのかって言われると、 モノラルじゃないヤツ? とか言ってごまかしたくなるかも…… ごまかしきれてないです…… 知ってるようで、ついつい『モノラル』を持ち出したくなる(なら・・・
『カクテルパーティーに参加するときには、みんな気合の入った格好をするから、いつもより増々でカッコよく&きれいに見えちゃう』 って効果? そういう効果も確かにパーティーにはあるけど……じゃないです…… カクテルパーティーに・・・
通常のマウス派9割。 トラックボール派1割。 使ってはいないけれど トラックボールに興味のある方も1割。 ……あ、数が合ってない…… 数字はあくまでイメージですが、トラックボールマウスに興味があったり、実際に使っている方・・・
プロパガ……イテッ! 舌かんだ! 言いにくいぞ! プロパ……イテッ! それは……ラテン語だから。 現在では広く『宣伝活動』の意味で使われることも多い『プロパガンダ』。 その歴史をご存知ですか? かつて戦時下で、どの国もこ・・・
認知的不協和理論? 『理論』とか難しそうでムリ…… 相対性理論とか量子理論とかカオス理論とか…… 『理論』=『難しい』という思い込みは人の心の持つ『認知バイアス』によるもの。 「行列ができているのだから、その店の料理は美・・・
自分でも知らない『本当の自分』を知るヒントになる『ジョハリの窓』。 潜在的な自己(自分自身)を発見するための非常に優秀なツールです。 さらには本当の自分を知ることで、 『自分の可能性を広げる』 『自分の心や行動をコントロ・・・
認知バイアス……ってなに? あまり聞かない言葉かもしれませんが、 「駅前に新しくできたパスタ屋さん、オレ君、行ったことある?」 「いや、ないっすけど」 「行ってみなさい! 美味しいから」 「え、山田さん、食べに行ったんす・・・
心理学の分野だけでなく、ビジネスや恋愛にも活用できる『返報性』。 また隣の山田さん(世話好き・56歳)に肉ジャガをもらってしまった…… お返しにオレの渾身の力作『ガンプラ』でも渡しとくか…… ちょっと残念な感じになってし・・・
『返報』の類義語は、 『仕返し / 報復 / 復讐 / しっぺ返し / お礼参り / かたき討ち / あだ討ち』 ……マジで?! マジです。 「意地悪された返報にアイツのクツの中に牛乳入れてやったぜ!」 のように使われる・・・
──『フット・イン・ザ・ドア』? ドアに足を入れる……? もしや強引なセールスマンとか容疑者の家に踏み込む刑事とかのこと? イメージ的には何となく合っています。 日本語でいうと、だいたいこんな感じ。 『玄関に足さえ入れて・・・
── ドア・イン・ザ・フェイス? 顔の中に、ドア? これは、 『shut the door in one’s face』=『門前払い』 の意味を由来に持つテクニックのこと。 ── 門前払いされるためのテクニック?! てか・・・
『ペーシング』とは相手とペースを合わせること。 『ミラーリング』・『バックトラッキング』も『ペーシング』の一種です。 『ミラーリング』では相手の動作を真似、『バックトラッキング』では相手の言葉を繰り返しましたが、今回の『・・・